第二十一回重要刀剣 刀 金象嵌銘 青江 | ||
[N.B.T.H.K]Juyo Token No.21 Katana Kinzoganmei Aoe | ||
![]() |
||
古刀 備中 | ||
長さ(Blade length)74.8cm |
反り(Sori)2.2cm | |
元幅(Motohaba)2.9cm | 元重(Motokasane)0.92cm | |
先幅(Sakihaba)1.78cm | 先重(Sakikasane)0.55cm | |
本間薫山先生鞘書・鑑刀日々抄所載品 金象嵌銘は本阿弥家による極めで光勇を下らぬもの 健全にして縮緬肌見事な作 黒色塗鞘刀拵付 | ||
詳細は画像をクリックして下さい | ||
売約済 | Please be patient for details. |
第七回特別重要刀剣 刀 無銘 則重 | ||
[N.B.T.H.K]Tokubetsu Juyo Token No.7 Katana Mumei Norishige | ||
![]() |
||
古刀 最上作 越中 | ||
長さ(Blade length)71.4cm |
反り(Sori)1.7cm | |
元幅(Motohaba)2.9cm | 元重(Motokasane)0.72cm | |
先幅(Sakihaba)1.73cm | 先重(Sakikasane)0.5cm | |
則重の一作風を示し正宗を彷彿させる優れた出来の一振り 常よりも精美な松皮肌が見事 本間薫山・佐藤寒山先生鞘書 | ||
詳細は画像をクリックして下さい | ||
価格 Price 商談中 | Please be patient for details. |
特別保存刀剣 人間国宝 太刀 天田昭次作之 昭和五十年菊月吉日 於岡山柳村仙寿刻 | ||
[N.B.T.H.K]Tokubetsu Hozon Token Tachi Amada Akitsugu A.D.1975 Yanagimura Senju | ||
![]() |
||
現代刀 人間国宝 新潟 | ||
長さ(Blade length)74cm |
反り(Sori)2.4cm | |
元幅(Motohaba)3.38cm | 元重(Motokasane)0.83cm | |
先幅(Sakihaba)2.58cm | 先重(Sakikasane)0.65cm | |
備前伝一文字写し現代刀最高峰の出来栄え 柳村仙寿による樋内に濃密なる倶梨伽羅龍と独鈷剣彫あり 天正拵付 | ||
詳細は画像をクリックして下さい | ||
売約済 | Please be patient for details. |
売約済 | ||
刀 長曽祢興里真鍛作 | ||
Katana Nagasone okisato shinnokitaesaku | ||
新刀 最上作 最上大業物 武蔵 | ||
長さ(Blade length)71.4cm | 反り(Sori)1.6cm | |
元幅(Motohaba)3.05cm | 元重(Motokasane)0.78cm | |
先幅(Sakihaba)2.02cm | 先重(Sakikasane)0.58cm | |
鑑定書:第二十六回重要刀剣 | ||
Paper:[N.B.T.H.K]Juyo Token No.26 | ||
寛文十一年頃の作刀 乕徹大鑑所載 本間薫山・田野辺先生鞘書 地刃冴え渡り健全なる一振り出来抜群 | 詳細はこちらをクリックして下さい | |
Please click a picture for details. |