-->

種別・銘

刀 無銘 則重

Katana Mumei Norishige

鑑定書・資料 第七回特別重要刀剣指定 [N.B.T.H.K]Tokubetsu Juyo Token No.7
寸法 長さ(blade length)71.2cm 反り(Sori)1.9cm
元幅(Motohaba)2.9cm 元重ね(Motokasane)0.72cm 先幅(Sakihaba)1.73cm 先重ね(Sakikasane)0.5cm
※棟の高さを含めない協会の計測値 元幅2.75cm 先幅1.6cm
時代・国 古刀(鎌倉時代末期) 最上作 越中
形状 鎬造、庵棟、やや細身、中切先、大磨上げながら反りややつく。
鍛肌 板目、処々大板目ごころ、肌立ち、地沸つき、地景入る。
刃文 表直刃、腰辺はやや狭く、湯走りかかり、小乱れを交え、総じて足・葉よく入り、表は直刃調に小乱れ、処々互の目交じり、足・葉頻りに入り、金筋、稲妻入り、総体に沸強く、冴える。
帽子 浅くのたれごころに掃きかけて表尖りごころに返り、裏焼つめごころ。
彫物 なし。
大磨上、先栗尻、鑢目勝手下り。
説明

 大磨上無銘の刀で越中国則重と鑑せられる。則重は行光・正宗と並ぶ新藤五国光門下の逸材で、互いに切磋琢磨して相州伝を完成させた。その中にあって彼は特に地景を大胆に入れた鍛えに特色をみせ、古来より則重の松皮肌と呼称されている。相州伝上作も中でも正宗・則重には時に古備前・古伯耆物を見習ったと思われる古調な出来のものがあるが、この刀もその好例であり、直刃調に小乱れ交じり、足・葉頻りに入って沸厚く、金筋かかり、鍛えは地沸厚く板目肌立ち、姿もやや細身である。則重の一作風を示した優品である。

 

刀剣・日本刀展示品一覧へ

日本刀販売の刀剣高吉 トップへ